【紙の明細、まだ使ってますか?】給与明細の電子化でコストも手間もグッと削減!

こんにちは。
沖縄の社会保険労務士、つばさ社会保険労務士事務所の玉城翼です。

今回は、人事・労務ご担当者に向けて、「給与明細の電子化」についてお話しします。
まだ紙で給与明細を発行している企業様にとっては、業務の効率化・コスト削減につながる大きなチャンスです!

 

✉️ 紙の給与明細、こんなお悩みありませんか?

  • 印刷・封入・仕分け・郵送……毎月の作業が大変

  • 明細の渡し忘れ・紛失リスクがある

  • 郵送コストや再発行の手間がかかる

  • スタッフが多拠点にいて、配布が非効率

給与明細って「ただ渡すだけ」の業務に見えて、実はかなりの時間と労力、コストがかかっているんですよね。

 

💡 給与明細の電子化で得られるメリット

✅ 1.業務負担の大幅軽減

給与計算ソフトで出力したCSVをクラウドにアップロードするだけで、自動的に各従業員に明細が届きます。
紙での封入や仕分け、配布作業は一切不要。再発行もワンクリックでOKです。

✅ 2.ペーパーレスでコストダウン

印刷・封筒・郵送費といった「見えにくい経費」が大幅に削減。
電子化によって、業務の効率化とともに環境負荷の軽減にもつながります。

✅ 3.従業員の利便性アップ

スマホやパソコンからいつでもどこでも給与明細を確認できるので、離島勤務やシフト制スタッフにも対応可能。
過去の明細もクラウド上で確認・保存できます。

 

💼 当事務所でも導入支援しています!【Pay-Look(ペイルック)】

つばさ社会保険労務士事務所では、Pay-Look(ペイルック)を活用した給与明細の電子化導入を支援しています。
すでに複数の顧問先で導入実績があり、「作業時間がぐっと減った」「郵送トラブルがなくなった」と高評価をいただいています。

給与計算ソフトとの連携や操作サポート、社内の周知方法まで、実務に即した形での導入支援が可能です
「気になってはいるけど、最初の一歩が踏み出せない…」という企業様も、まずはご相談からどうぞ。

▶ Pay-Look公式サイトはこちら
https://www.clicks.ne.jp/paylook/

 

📈 電子化は中小企業こそ導入すべき!

「うちは小規模だからまだ紙で十分」という声もありますが、小さな組織ほど人手や時間に限りがあるため、電子化による効率化効果は絶大です。

また、近年ではテレワークや非対面業務も増えており、「紙では届けにくい」状況も今後ますます増えていきます。
今から少しずつ「紙からクラウドへ」の準備をしておくことは、大きな武器になります。

 

✋「うちはまだ紙だけど…」という方へ

導入には社内の理解や運用体制の見直しも必要かもしれません。
でも、「いつかはやりたい」と思っているのなら、まずは相談するだけでもOKです。

「どのサービスを選べばいい?」
「今の給与ソフトと連携できる?」
「現場で困らない運用方法は?」

そんな疑問にも、社労士の視点から丁寧にサポートします。
導入だけでなく、その後の運用も含めて、一緒に最適な方法を考えましょう。

 

給与明細の電子化は、ただの“便利ツール”ではなく、働き方改革の第一歩です。
業務効率化・コスト削減・社員満足度の向上を、いま始めてみませんか?


このコラムを書いている人

玉城翼の写真

玉城 翼(たまき つばさ)

社会保険労務士/1級FP技能士/キャリアコンサルタント/宅地建物取引士

1982年沖縄県宜野湾市出身。大学時代より地域貢献に関心を持ち、卒業後は販売・イベント・不動産業務など多分野を経験。その後、労務管理やキャリア支援に従事し、実務を通じて社会保険労務士を志す。

2021年より総務部門を統括し、給与計算・労務管理・制度改定・電子申請導入など業務改善を推進。社労士試験に一発合格し、2025年「つばさ社会保険労務士事務所」設立。地域の中小企業を支えるパートナーとして活動中。

▶コラム: 私が社労士になった理由